ルーマニアおめでとう! というわけで全選手貼っておきます。ロシアの猛追も凄かったのですが、やはり今大会はルーマニアの大会でした。
イズバシャの絵はこれしかありません。(満席の会場じゃ跳馬のまともな絵は無理^^;)
ロシアのグリシナとともに、地味にポイントゲッターとして活躍したブリマル(読み不明)。
そしてポノルとヨルダ…
画像だけ貼っておきます。
コモワ、絶対化粧しないほうがかーいい。ムスタフィナはかなり残念な結果でしたが、オリンピックはどうなるかなあ。
説明不要のチュソビチナと今大会の華ヨルダケたん。昨年の世界選手権の時にも思いましたが、チュソビチナが国際デビューした1990年には、ここにいる大半の選手は、この世に存在すらしていなかったんで…
結果は公式を参照していただくとして。
ロシアは危なげなかったですね。「ゆか」の振り付けなども、ひと頃に比べるとだいぶ余裕が出てきたかな、という印象です。
あと、書きたいことはいろいろあるのですが、何より、レベル問わず、どの国の選手も楽しそうに「ゆか」をやっていたのが、一番の印象です。4300余りの中から検索するのが大変すぎて、画…
ブリュッセルです。画像がどう見てもケルンなのはともかくとして(^^;。
ベネチアからミラノ、チューリッヒ、ケルンと乗り継ぎましたが、最後のタリス(←画像の列車)の30分遅れが最大と、いたって順調でした。
そういうわけで、私の方は、本日午後から5日間、体操のヨーロッパ選手権の観戦です。ロンドン五輪行くのとは、費用が一桁違いますから…
12/4、一日だけですが、ショートトラックのワールドカップ・名古屋へ行ってきました。
2008/09シーズン以来の日本開催でしたが、07/08の神戸はまずまずとしても、前回08/09の長野はひどい客入りで、今回は01/02の野辺山以来の「入場無料」に戻ってしまいました。
閑話休題。例によってというか、私の好みでカーチャ=バラノクを取…
この選手は取り上げねば。
ユニバの七種で銅メダルを獲得した、チェコのカテリナ=チャチョワ(読み分からん…)、今、世界選手権にも出場しているんですねえ。
エストニアのサジェイコも連続出場ですが、前に書いた通り、彼女の方はLJで失敗して途中棄権してますから。ちなみに、ロシアやウクライナはもちろん出場選手分けてます。
まだ21歳…
もう一人。以前にも紹介したウスティノワです。
彼女もイズミール以来何度か見ていますが、今回は笑顔がたくさん見られて何よりです。髪はこれぐらい伸ばした方がいいなあ。
昨日のHJ予選は、きわめてあっさりと終わってしまったので、跳躍の絵はまた今度…かな。
昨日からの七種競技に出場のロシア選手、オリガ=クルバンを紹介します。
七種の選手といえば、だいたいごついイメージですが、その中で彼女の表情の可愛らしさは印象的です。まあご覧の通り、体型はそれなりでありますが。
この後、夜のセッションのやり投、800Mでのフィナーレまで、彼女はじめ、選手たちの健闘を祈る次第です。
# 七種の選手…
昨日は22:40頃まで女子5,000M予選、今日も朝7:30から競歩、というわけで、画像の転送だけで手一杯、まるで時間がありませんが、引き続き観戦中です。
陸上競技場について…箱は私が過去行った中で一番立派です。観客席は完全屋根つき、非常に見やすいし、照明つくと、マジ昼間より明るかったり…。ブロック指定は実質カテゴリだけで、移動自…
山岸銀メダルです。金メダルは中国のシャオ、銅はロシアのポリャンというわけで。
金メダルのシャオ、決して万全の出来ではありませんでしたが、難度で逃げ切った格好。とはいえ、ホスト国として相当のプレッシャーがあった中、その期待に応えたのはさすがというか、立派です。
日本の二選手、今大会絶好調でしたが、美濃部のほうはミスが出てしまっ…
今回の注目選手はやっぱり彼女かなあ。
ちょっと丸くなったなあ、とか、その他いろいろ感じるところはありますが、何と言ってもコヴァル、私のたいぷなので。(^^; 以前にも書きましたが、笑ったらかーいいと思うんですけどねえ。
どうでもいいけど…彼女の公式見ていて、やっぱり路線間違えてると思うのは私だけかな。クール通り越しておばs(…
私が生きている間に、こんな表彰式を見る機会があるとはねえ…。
全員、いい笑顔ですね。
画像追加ついでに全員分上げようかと思ったのですが、さすがに今西の段違いは見てなかったので公式に期待するとして。(^^;ごめん、基本ロシア・ウクライナメインですんで…)
先ほど武昌からの直達特快で到着しました。
しかしというか、青島からここまで4列車、すべて当日購入でたどり着けるというのは、一昔前には考えられなかった話ですねえ。
画像はその直達特快Z23、車内は高級軟臥RW19Tです。
さて、早速ホテルでスタートリスト確認、…ホスト国やる気ないなあ、と。
ぜいたくは言いませんが、最終組の人数…
えー、人知れずというか、バレバレというべきか、深センに向かっておりますが…。
下関-青島航路利用で、今日から中国です。
まあ普通の方々は、明日あたり香港なり広州なりに向かわれることでしょう。(^^;
私のほうは明日、済南西→南京南→武昌と移動、夜行で13日朝に深セン入りの予定です。(笑)
青島~済南は結構涼しい(26度ぐらい…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110314-00000593-san-soci
> 石原知事は、都内の被害については現時点で死者6人、負傷者が92人と説明した。
> 地震の影響で首都圏の公共共通機関がまひし、約10万人の帰宅困難者が出た問題に言及し、
> 全線運休した…
ネット配信ニュース
NHK
http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43018790
TBS
http://www.ustream.tv/channel/tbstv
FNN
http://www.ustream.tv/ch…
本命中の本命、他チームの状態から考えても、今回は優勝しかないと思っていましたが、決勝は例によってというか、熱戦になりましたね。19年ファンやってきて~前回の一件もありましたが~、今度こそ、私自身の目で見届けることができたのは、至福の限りでした。
とりあえず、最後のガモワ~三枚ブロック飛ばしたシーンと、その後、そして表彰の絵を上げて…
最近いまいち熱心でないバレーボール方面ですが…。
最終日までいつでも見られるロシアは後にして、松本2日目と浜松3日目に行ってきました。
まずは松本~12年前の同大会以来の会場です。
あのシドニー最終予選から10年、クロアチアはやっぱりクロアチアだった(^^;、という感じで…。前日キューバに勝ったと聞いていたので、いくらか期…